RSウイルス感染症が多くみられております。

夏休みが終わり学校や幼稚園が始まったと思ったら、あっという間に9月もあと少しです。先週までは雨が多く朝晩も冷え込んだりしておりましたが、ここ数日は蒸し暑くなっておりますね。

クリニックにも高熱のお子さんや「咳があってぜーぜーする」といった訴えのお子さんが増えております。そんな中、RSウイルス感染症が増加している、という報道も見られています。 少し耳慣れないウイルスですが(だいぶポピュラーになってきましたでしょうか)、小児科医を毎年悩ます呼吸器感染(上気道炎や気管支炎・肺炎)を引き起こすウイルスです。

症状として、鼻汁・咳嗽といった上気道の症状から始まることが多く、乳幼児で「ぜーぜーする」といった症状や呼吸数が増加しているといった様子を認める場合には注意が必要です。 このウイルスは、生後1ヶ月前後の乳児期早期のお子さんでもかかってしまうような感染力の強いウイルスで、ご兄弟姉妹やご両親が「鼻かぜ」程度であっても、乳児には症状が強く出ることもあります。そのため、ご家族みんなで普段から手洗い・うがいをしっかり行うことが大切です。 それから他の感染症でもそうですが、特にRSウイルス感染症では、徐々に症状が変化(悪化)する場合があります。お子さんの呼吸の様子や哺乳の様子、睡眠は平穏にとれているか、などを観察し、呼吸状態が悪化する場合には、夜間でも受診が必要になることがありますので注意しましょう。